実質仕事が休みだったので
使用は前回と同じ青赤双子

14時
青緑感染○○
メインは除去しつつ仕切れなかった分毒もちまちまもらいつつのぞき見で把握しながらプレイして四肢切断誘ってからコンボ揃えてコンボキル
2本目はラヴァマンサーが強くて焼き切った後に制圧して殴り切る

白単エメリア○○
メインは相手がキッチン出した返しに払拭構えてコンボキル
2本目はφマナで払える亡霊の牢獄貼られたけど1枚だけ滑り読みで刺したグラッジ刺さって返しにコンボキル

ナオキングさん ジャンド○○
メインはマリガンするも相手が除去引けてなくて幻視でトップに仕込んだコンボでコンボキル
2本目は相手がダブマリ沼血の墓所置いたら一生土地置けない事故してて殴って勝ち

3-0

17時

青黒フェアリー○○
メインは先2苦花されるも次のターンで負けってところでコンボぶっぱが通ってコンボキル
2本目は苦花きっちり弾いてクロパしてマウント取って勝ち

グリセルシュート○○
メインは相手が土地1で止まってたからクリコマでバウンスしながらクロパして勝ち
2本目は突破やら復讐やら群れやら飛んでくるも全部カウンターして総督稲妻で削り切り

ジャンドシフト○○
メインは相手がハンデスフルタップで墓所タイタン出した返しに幻視で仕込んだ双子付けてコンボキル
2本目はグダるも月貼ってクロパ仕切って勝ち

3-0

20時

エルフ○○
メインは調べ滑りが飛んでこない状態なのを確認しつつ順当にコンボキル
2本目は稲妻電解で焼きまくってフルタップのところをコンボキル

タルモツイン✕○✕
メインは土地を16枚引き込んでしまって何も出来ずに負け
2本目は払拭構えてコンボキル
3本目はタルモ2体が止まらず負け。ケラノスに頼らずコンボ狙ったほうが良さそう

アブザンカンパニー○✕✕
メインはQPM捌いてギリギリコンボキル
2本目はマナフラットして何も出来ず負け
3本目もマナフラットから殴り殺され。こちらももう少しコンボ狙ったほうが良さそう

1-2

合計7-2。油そばの券が貰えるから行き得感ありますねぇ
行ってきました。使用は下のチャネルツインほぼ完コピ

土地(23)
4 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 魂の洞窟
1 踏みならされる地
2 僻地の灯台

クリーチャー(11)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(26)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 呪文嵌め
1 呪文貫き
2 謎めいた命令
1 焙り焼き
2 電解
2 払拭
4 欠片の双子
1 のぞき見

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 神々の憤怒
1 ヴェンディリオン三人衆
1 引き裂く流弾
1 呪文滑り
1 否認
1 仕組まれた爆薬
1 ザルファーの魔道士、テフェリー
1 焙り焼き
1 渋面の溶岩使い
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス


青赤ツイン○✕○
メインは相手がスクリューしてるところに総督でマナ縛ってコンボキル
2本目はこちらがマナフラしてヴェンディの回答引かずに殴り殺され
3本目は相手のケラノスの返しに払拭構えてコンボキル

ジャンド✕○○
メインは狩猟者とタシグルで制圧され衰微2枚見えて投了
2本目は血染めの月が刺さるもこちらも島一枚しかないもののなんとか削り切り
3本目は青コマSCM青コマでクロパして勝ち

グリクシス探査○✕○
ここから四連フィーチャー
メインは隙見て払拭構えてコンボキル
2本目はアンコウと打ち消しに綺麗に蹂躙され
3本目はアンコウタシグルで死にかけるも全て処理してテフェリーとケラノス出してひたすら2枚目のタシグルと殴り合いして勝ち

グリクシスツイン○✕○
メインはあちらのコンボを阻止して総督3体で殴りきって勝ち
2本目はタシグルとコラガンコマンドという黒の要素を存分に見せつけられて負け
3本目は魂の洞窟テフェリーからの瞬速でケラノスメンコして盤面固めてgg

そもさん エルフ○○
メインは最速コンボキル
2本目はトップアンガートップ双子というご都合トップして勝ち

バーン✕○○
メインは順当に焼き殺され
2本目はお返しに最速コンボキル
3本目は相手が土地しか引かなかった+こちらが相手のクロック全部捌けてクロパしきって勝ち

青白マーフォークt中隊 ID

6-0-1で優勝、めっちゃ引きに恵まれてました
仕事が早く終われたので

使用は全て青赤双子
14時
赤白不朽の理想コン○○
メインは抑制の場、牢獄貼られながらも殴りきり
サイド後は打ち消しつつ稲妻SCM稲妻
トライバルズー○○
メインは相手の事故に漬け込んでコンボキル
2本目も相手の事故に漬け込んでヴェンディSCMで削り切り
グリクシスツイン○✕✕
メインはこちらのハンドが強く打ち消し合戦の末コンボキル
2本目は相手の方がマナ詰まるも俺はマナフラしてたので最終的にコンボキルされ
3本目はテフェリーやらで押すも後3点が遠くてコンボキルされ

17時
赤緑トロン○○
メインはコンボ揃わないものの打ち消し強くてビートプランで削り切り
2本目は相手のカーンを差し戻しつつ赤マナ縛りながらコンボキル
ジャンド○✕○
メインは相手のハンドを確認しながらコンボ引ければ勝ちだけど引かずにタルモと殴り合い。イカれかけたけどなんとか稲妻引き寄せて勝ち
2本目は軟泥の回答がなくライフが危険域なのにミシュランの存在が頭から抜け落ちてフルタップでケラノスを出す頭の悪さっぷりを披露して負け、ヘタクソもいい所なのでイカれそうな時は一呼吸置いてプレイします
3本目は大爆発キッチンやらで押されるもこちらがケラノスで押し返す。その後スラーン出てくるもなんとかライフ1残して削り切り
4色中隊?✕✕
メインは双子3枚抱えて無事死亡
サイドはマナリークやら中隊やら初お目見えしてサイド間違えてて負け

20時
赤t緑白タルモバーン✕○✕
メインは順当に焼かれ
2本目はのぞき見から最速コンボキル
3本目はガイド止まらず負け
赤単氷雪コン○○
メインはダブマリするもコンボキル
2本目はライフ1まで減ったけど稲妻SCM稲妻で削り切り
赤t黒緑タシグルバーン✕✕
メインは順当に焼かれ
2本目はタシグルにイカれ

勝ちきれないですね…
モダンやりたすぎマンだからいってきました。使用は昨日とほぼ同じの青赤双子

ぺぺろんさん 緑単信心t赤✕○✕
アミュレット○○
エルフ○○
アブザンカンパニー✕○○
アミュレット○○
バーンズー ID

4-1-1で4位

当たり運が良かった(こなみ)
完全に疲れが抜けてないのに行くあたり馬鹿だなと

神モダン

2015年6月21日 TCG全般
いってきました

使用は下の青赤t緑双子
土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
2 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 滝の断崖
1 踏みならされる地
2 僻地の灯台

クリーチャー(11)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(26)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 呪文嵌め
1 呪文貫き
2 謎めいた命令
1 焙り焼き
2 電解
1 払拭
4 欠片の双子
2 のぞき見

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 神々の憤怒
1 引き裂く流弾
1 呪文滑り
1 論理の結び目
1 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 焙り焼き
1 大祖始の遺産
2 古の遺恨
2 血染めの月
2 嵐の神、ケラノス

サイドやのぞき見2枚がディックマンを参考にしつつそれ以外はテンプレです、流行り?のテフェリーや魂の洞窟は試す時間がなかったので採用しませんでした

ラクドスコントロール✕○○
ジャンドかなと思ってやってたら崖と沼2枚で怪しいなと思ってたら疑念の影やら月やら飛んできてなるほどって感じでした。メインは総督からのコンボに黒パクト飛んできてヴェリアナで縛られて負け
2本目は最速ケラノスで削りきり
3本目はハンデスヴェリアナに縛られてイカれたかと思ったらケラノスが駆け付けてくれて押し返す。相手のプレイ遅くて(急かさない俺が悪い)時間切れ。
エクストラターンの最後のターンで総督からコンボキル

赤t黒緑バーン✕✕
メインはコンボが揃わず順調にイカれ
2本目はモルテンレイン3発喰らって土地引けず負け。差し戻し抜いちゃダメっぽい

バントカンパニー✕○○
メインはコンボあるものののぞき見で除去3枚確認してそのまま鹿に撲殺
2本目は相手がマナクリ2土地1だったらしく焼いて総督でマナ縛ってクロパして勝ち
3本目はトラフトの返しに月で縛ってアンガーで焼き殺しケラノス稲妻で滑りも焼いてやっかい児からのコンボキル

緑単ストンピィ○✕○
メインは相手のデカブツを瞬唱と火力で捌いてやっかい児からコンボキル
2本目は除去もコンボも引かずイカれ
3本目は土地引けて相手が除去無ければっていう細い勝ち筋通して総督からコンボキル

赤緑トロン○○
メインはトロンランド見えたから瞬唱2ターン目に出してクロパ。その後ヴェンディ追加して紅蓮地獄下送って重いハンドを差し戻しまくって削りきり
2本目はダブマリだけど土地3差し戻し月という悪くないハンドでそのまま最速月貼ったけど相手がなんの回答もなかったらしくやっかい児2体と火力で勝ち

青赤t白双子○✕○
メインは打ち消し合戦で優位に立って総督からコンボキル
2本目はこちらがスクリューしてる間に順当にコンボキルされ
3本目は総督に打ち消し使わせて隙出来たとこにケラノス着地から優位に立つ。その後相手が総督からコンボを仕掛けてきたのでお互いマナを全て寝かせての熱い空中戦制して返しにやっかい児からコンボキル。青ミラーはこれがあるから大好き

働き手?親和○✕✕
メインは盤面が制圧されてたのでひたすら山掘ってコンボ探して次双子トップ出来なきゃ負けのとこでトップして勝ち
2本目は相手のブン回り捌ききれなくて負け
3本目はエンチャント破壊の類か感電破なければ勝ち、あったら負けのところで感電破持たれてて負け

赤緑ブリーチトラップ✕○○
メインは後2の長老打ち消したら召喚の罠から江村出て負け
2本目は相手のフルタップ緑タイタンの返しに総督からコンボキル
3本目はヴェンディでブリーチを下に送りつつクロパ。コンボキルも狙えたけど罠からノンクリーチャーパーマネントを割る頑強トランプル持ちが出てきて蒸気孔割られて3枚からずっと土地引けなかったのでひたすらダメージレースして稲妻で勝ち

虹風さん 赤緑トロン○○
メインはクソドブンして4ターン目に総督からコンボキル
2本目は森の占術打ち消して相手が事故ってるところに色マナ出るやつグラッジで割って総督からコンボキル

7-2の12位でした
自分が最も尊敬してるツイン使いであるPatrick Dickmannの構築が本人のツイッターに上がっていたのでほぼ完コピさせてもらいました
個人的にはめちゃくちゃ好みの構築なのでしばらくはこれを使っていきたいところ


土地(23)
5 冠雪の島
1 冠雪の山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 踏みならされる地
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(12)
4 詐欺師の総督
3 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(25)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 焙り焼き
2 電解
1 払拭
4 欠片の双子
2 のぞき見

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 神々の憤怒
1 ヴェンディリオン三人衆
1 対抗変転
1 呪文滑り
1 論理の結び目
1 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 焙り焼き
1 大祖始の遺産
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス


変更点
オリジナルは土地22にしてその枠にキキジキ。サイドの爆薬が紅蓮地獄で冠雪は自分の好みの問題
本当の完コピで回したんですがやはり土地詰まりが辛くマナフラはあるものの綺麗に4マナまで伸びて欲しいのが自分の中の考えとしてあるので23にしました、キキジキは土地の問題で出にくさを実感したので試験的に抜いています

テンプレと比較した際に違う点
・総督4やっかい児3
合計6枚が黄金比のようなイメージがありましたがPatrick Dickmannは7枚でした、キキジキの存在もあると思いますがこれによりかなりコンボの成功率が上がったように感じます
・のぞき見2
1枚だったり不採用だったりのカード。相当昔のリストには2枚のことが多かったようですがまた昔のリストに近付いてるような気がします
これによりコンボが決めやすいのはもちろんインスタントタイミングで気軽にハンドが見れる為ゲームプランが建てやすくて想像以上に強く感じましたね、瞬唱でFBしやすいのも○
・論理の結び目
これに関してはよくわかっていませんが探査による墓地追放によりタルモのサイズをを小さくしつつ追加の打ち消しって意味では強いと感じます


スワンはホイルが集まったので

土地(22)
9 冠雪の島
5 冠雪の山
1 蒸気孔
1 滝の断崖
1 僻地の灯台
1 魂の洞窟
4 沸騰する小湖

クリーチャー(8)
4 ブリン・アーゴルの白鳥
4 瞬唱の魔道士

スペル(30)
4 血清の幻視
3 マナ漏出
2 差し戻し
4 稲妻
4 頑固な否認
2 予期
2 神々の憤怒
1 収穫の火
4 雪崩し
2 呪文嵌め
2 謎めいた命令

サイドボード(15)
3 ドラゴンの爪
1 大祖始の遺産
1 払拭
1 ヴェンディリオン三人衆
1 否認
1 神々の憤怒
2 血染めの月
1 呪文滑り
1 引き裂く流弾
1 嵐の神、ケラノス
2 汚損破

リストはそれっぽいですがほぼ回してない上にこのデッキよくわかってないのでシーズンのうちは放置するしかないかなと。サイドも適当です
楽しいのは間違いないですがバーンに勝てる気しません、青赤の宿命

んでもって青赤のツインなんですけどチャネルの記事ボーッと見てたら純正は厳しいみたいなこと言われてて悲しくなりました、その通りだと思います
ジャンド、デルバーに厳しくバーンも土地から受けるダメージが少ないだけで厳しい
メタ的にアミュレット、トロン、黒赤含む3色の隆盛(ジャンド、グリクシス)、バーンが多いという予想の為、広がりゆく海などの土地基盤を攻める戦略が効きそうってのはもっともだと思います
ただ純正はそろそろ潮時ですね、使いますが

土地(23)
5 冠雪の島
1 冠雪の山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 踏みならされる地
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(12)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
1 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(25)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 焙り焼き
2 電解
1 払拭
4 欠片の双子
2 広がりゆく海

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 神々の憤怒
1 ヴェンディリオン三人衆
1 誘惑蒔き
1 呪文滑り
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 古の遺恨
2 血染めの月
2 嵐の神、ケラノス

とりあえず広がりゆく海をテンプレに落とし込んで仮組みしました
サイドボードに追加の海が1枚欲しい気はします
メインにのぞき見や追加のスネアが欲しいので謎めいた命令、電解あたりが減る候補でしょうか?どちらも強いので減らしたくないのが本音ですが
渋面が0でもいいと思います。コラガンコマンドについでに殺されることも増えてきたのと思ったより出すタイミングがない、手遅れなことが多いので
サイドに関してはジャンドの隆盛により誘惑蒔きが信用ならない今ケラノスを2枚にしてます。無理してる感ありありですが
殴打頭蓋はライフリンクは偉いのでビート相手には欲しいですが対処のされやすさとコラガンコマンドの存在により試験的に解雇しています
急遽誘われたので出てきました
誘ってくれたわごさんパスタさんありがとうございます

デッキは青赤双子、前回のリストから呪文嵌めと僻地の灯台を追加して地盤の際と払拭をメインから抜いてサイド神々の憤怒を抜いて払拭2枚目にしたもの

A卓 ヤマシタ 青赤双子
B卓 パスタさん アブザン
C卓 わごさん エルフ

青赤スワンコントロール✕✕ チーム✕
不戦勝
ヘイトベアー○○ チーム○
バントカンパニー○○ チーム○
トリコトラフト✕○- チーム○
グリクシスデルバー✕○✕ チーム○
エルフ✕○○ チーム✕
実質5-2チームも5-2

負けた試合だけレポ
青赤スワン
どちらもスワンが処理出来ずそのまま殴り殺され
サイドミスった感がありありと
青赤ミラーで負けるの死ぬほど悔しいのでサイドインアウト見直して次は殺します

トリコトラフト
トラフトぶっぱされてそのまま対処出来ず

グリクシスデルバー
メインはアンコウ処理できず
サイド後はマナフラ

エルフ
メインでダブマリブンブンされ

チームメイトがきっちり勝ってたからこそここまで来た感
モダマス4パック貰ったけど塩でしたおわり

双子はとりあえずこの形に満足してるのでこのまま調整する方向で


双子の調整

2015年5月27日 TCG全般
土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 踏みならされる地
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(13)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
2 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(24)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 払拭
1 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 よじれた映像
1 炙り焼き
2 電解
4 欠片の双子

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 神々の憤怒
2 誘惑蒔き
2 呪文滑り
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス


前回の日記で試したいなってもの全部ぶちこみました
よじれた映像に関しては
・貴族の教主をよく見かけるようになった
・のぞき見が弱く感じるけど1マナインスタントドローが欲しい
・カンパニーや双子ミラー等で見かけるメインの呪文滑りが結構キツい
ということでお試しで採用。他の候補は思考掃きとか
メインの払拭は結構疑問符なんですけどサイドの滑りと入れ替えてどちらかしっくり来た方でいいかなと、メイン滑りか払拭どっちがいいかわからないし追加分のスネアやヴェンディでもいいのかもしれません。その際はサイドの枠が圧迫されるのでまた考える感じで
炙り焼きに関してはタシグル1枚にイカれることが本当に多く2マナと制約が気になりまくってますが斬りつけと入れ替えて採用。斬りつけは斬りつけで強いので難しいところです
サイドボードには神々の憤怒を
アブザンカンパニー、エルフ、リーフジャンク等の並べるデッキをよく見かけるようになったイメージが強く声、キッチンを綺麗に処理できるから採用。爆薬との枚数が難しくて爆薬も減らしたくないが憤怒は取りたいというわがまま

とりあえずまだ一度もこの形は回してないので試してみて合わないところがあれば掌を返しつつ変更していきたいと思います

テンプレ双子

2015年5月20日 TCG全般
青赤に失望してジャンドを握り始めるくらいモダンがわからないので今一度テンプレに帰ってみようかと

土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 踏みならされる地
2 僻地の灯台

クリーチャー(13)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
2 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(24)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 払拭
1 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 のぞき見
1 炎の斬りつけ
2 電解
4 欠片の双子

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 誘惑蒔き
2 呪文滑り
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 古の遺恨
2 血染めの月
2 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋

本当にテンプレートなツイン
疑問というかこのカードどうしようかなってことについてつらつらと

今は炎の斬りつけだけどその枠に炙り焼きを再度視野に。炙り焼きは前回の使用感だと使いにくくて辞めたけどタシグルサイアンコウキツすぎるというか1枚でゲームに負けてるレベルなので試していきたい
殴打頭蓋に関してはコラガンの命令をちらほら見るようになったのと双子対策と一緒に引っ掛かって壊れることが多いから抜くまで視野に
ビートに対してはライフリンクがめちゃくちゃ強いカードなんだけど双子ミラーでも自分は滑り用に古の遺恨仕込む為相手によるけど割れる可能性があるのも。トークンを衰微やパスで処理されてテンポを失いやすくそこで殴り殺されることが多いしバーン相手にもサイドからパスや享楽で簡単に割れるから難しい
ジャンドをちらほら見掛ける為に場に出てしまえば対処されないケラノスを2枚に、出来るだけ最速で叩きつけていきたい。ミラーやBGWにも雑に入れやすいのも高評価
僻地の灯台も2枚にしたから場に出したら2枚目引いても安心ということで
呪文滑りと誘惑蒔きの枚数も難しい。この2枚はあまり信用してないけど滑りは感染、親和、バーンに対して優秀なのでテンプレ通りに
少し変わったので

土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
3 蒸気孔
2 硫黄の滝
1 滝の断崖
1 踏み鳴らされる地
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(14)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
4 若き紅蓮術士

スペル(23)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
4 ギタクシア派の調査
2 謎めいた命令
1 収穫の火
4 欠片の双子

サイドボード(15)
2 嵐の息吹のドラゴン
1 誘惑蒔き
2 仕組まれた爆薬
2 払拭
1 否認
1 呪文滑り
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋

赤マナ足りなくて辛い+窒息が嫌だったり古の遺恨1枚で完結させたくて繁殖池ではなく雨林と赤緑ショック、滝の断崖を投入
サイドボードが相変わらず枠無しで神々の憤怒や思考ジェイスあたり入れたさはある
ヤンパイが結構ピーキーなカードになりやすいんだけどこのリストの勝率が1番高いから信じて使っていきます
出てきました、使用は硫黄の滝を1枚滝の断崖に変更したヤンパイツイン

1戦目 青白トロン○○
かなりのロングゲームになったにもかかわらず相手が最後までトロン土地揃わずに瞬唱で殴りきり
土地詰まってるところに瞬唱稲妻しつつクロパして月貼って勝ち

2戦目 グルールアグロ?○✕✕
ドムリ奥義されるも相手のマナの寝かせ方のミスに漬け込んでコンボキル
延々とマナフラから抜けだせず絡み根に対処出来なくて負け
捌くも永遠にコンボ揃わずに押し負ける
対戦後ミギノテの方ですよね?と言われたけど僕は何もしてません

3戦目 白黒トークン○○
メインはギタ調で見たら何もなかったから最速コンボキル
オーリオックチャンピオンに焦るも爆薬で処理しつつ稲妻瞬唱稲妻

4戦目 BGW○○
ヴェリアナタルモでイカれかけるも土壇場でコンボ揃えてコンボキル
ハンデス三発で死にかけるも誘惑蒔きケラノスストームブレスをトップから用意して勝ち

5戦目 同盟者○○
ギタ調で安全確認して最速コンボキル
初動捌いてバターとヤンパイで制圧

6戦目 ジャンド ID(フリーは✕✕)
ズタボロでした、マリガンもあったけどサイドプランもジャンドに通用しなくて辛い

4-1-1で四位でした、当たり運が良かっただけでむしろジャンドに対して致命的だったのでジャンドに対して何か考えます
出てきました、使用は青赤ヤンパイツイン
レシピは前に載せたのと同じ

1戦目 バブルハルク✕○✕
いつも当たる日フルホイルの人
メインはマリガン甘くて打ち消しもコンボもなく順当にイカれ
適当に差し戻して血染めの月gg
先3ドブンされて負け

2戦目 青黒フェアリー○○
いい感じに隙をついてギタ調で安全確認してコンボキル
瞬唱で揺さぶって月置いてストームブレスgg

3戦目 ナヤ同盟者○○
相手がフルタップで返してきたから返しにコンボキル
稲妻瞬唱稲妻で捌いてストームブレス→怪物化して勝ち

4戦目 白単エメリア✕○○
メインから亡霊の牢獄貼られて白タイタンにイカれる
ヤンパイが除去られずにトークンの軍勢でゴリ押して勝ち
亡霊の牢獄貼られてからの最速ケラノス着地で削る。その後ルーンの光輪指定ケラノスで俺に火力を飛ばしてきて裏切られるも青コマでバウンス→青コマでカウンターしてケラノスでジワジワ削りつつストームブレスで〆

5戦目 青白コントロール✕○○
ギタ調で確認したパスと瞬唱の回答が用意出来なくてクロパしてたけど生物と打ち消しの質で負け
ヤンパイでトークン作りつつトラフトと真っ向から殴り合ってライフ2残してストームブレスで〆
ヤンパイでゴリ押して月で蓋して青赤にしてぎりぎり勝ち

6戦目 青赤双子○○
繁殖池→島→島→際→硫黄の滝って置いて相手がこちらのデッキわからずに2マナ寝かしたところに総督出したあとギタ調で打ち消し1枚しか打てないの
を確認しつつ差し戻し構えてコンボキル
総督にチマチマ殴られ続けてイカれかけるも打ち消し誘ってマナ寝かしたところにストームブレスメンコして次のターンで怪物化と稲妻で勝ち

5-1で三位でした
ストームブレスとヤンパイが強い

出てきました
チーム組んでくれたわごさん、てるさんありがとうございました

使用はチーム用に滑りが抜けた青赤純正の双子
チームは双子、アブサン、青緑感染という順番に

デッキ

土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 繁殖池
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(13)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
2 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(24)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
1 払拭
1 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 のぞき見
1 炙り焼き
2 電解
4 欠片の双子

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
1 ヴィダルケンの枷
1 誘惑蒔き
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 嵐の息吹のドラゴン
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋

テンプレ
ストームブレスはヤンパイツインの時から使用感が良くてそのまま滑りの枠につっこんだ形。炙り焼きは腐りやすくてサイドに落とすか炎の斬りつけでいい


1戦目 デモニックズー○✕✕ チームは勝ち
最速総督双子でコンボキル
アブザン用のサイド組んだらズーでイカれ
マナフラしてイカれ

2戦目 親和✕○○ チームは勝ち
ブンされて瞬殺される
捌いて総督双子コンボキル
エイトグ出てきて頭を抱えたあげく3マナで止まって双子貼れなくて死にかけたけどヴェンディでリクルーターしたら土地引いてギリギリでコンボキル

3戦目 ヘイトベアー○○ チームは勝ち
瞬唱4枚稲妻3枚持ってたから稲妻稲妻稲妻瞬唱瞬唱瞬唱瞬唱で勝ち
ストームブレスで全てをすり抜けて瞬殺

4戦目 ドレッジヴァイン○○ チームは勝ち
復讐蔦と恐血鬼に殴り殺されかけるも青コマで時間稼いでのぞき見で安全確認からコンボキル
血染めの月→やっかい児→コンボキル

5戦目 BGW○○ チームは勝ち
ハンデスタルモされたけどやっかい児と総督2抱えてたからそこでいい感じに相手のマナ縛ってクロパ
タルモと軟泥を処理して相手が何も引かないところにストームブレスが駆け抜けて勝ち

6戦目 青白コン✕○✕ チームは負け
赤マナ出ない事故かましてイカれ
シコジェイスストームブレスストームブレスアザッシター
ぬるキープ(結果論)と知識不足によるサイドボーディングミスで負け

チーム5-1 個人4-2 オポで3位 チームの勝ち負けの噛み合いが良くて素晴らしいチームだったけど最後の最後勝たなきゃいけない所で負けたのが本当に悔やまれる
結局何度も掌返ししてクロパするツインがしたくて好感触だった為

土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 繁殖池
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(14)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
4 若き紅蓮術士

スペル(23)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
4 ギタクシア派の調査
2 謎めいた命令
1 収穫の火
4 欠片の双子

サイドボード(15)
2 嵐の息吹のドラゴン
1 誘惑蒔き
2 仕組まれた爆薬
2 払拭
1 否認
1 呪文滑り
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋

MOかなんかに少数存在してたレシピをメイン完コピでサイドは参考にしつつ自分好みのカードを突っ込んだらこんな感じに
嵐の息吹のドラゴンは中々好感触なのでしばらく使いたいところ
スネア、電解あたりがないのでバーンや親和などにガードが下がってるのが痛いから青コマの枠を少し電解にしたさあり

ブルームーン

2015年4月28日 TCG全般
青赤純正の双子を使いこなせずタシグルやタルモに頼りたくなって瓦解
というわけで原点回帰

土地(22)
9 島
1 山
3 蒸気孔
1 滝の断崖
4 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺

クリーチャー(6)
4 瞬唱の魔道士
2 ヴェンディリオン三人衆

呪文(32)
4 稲妻
4 血清の幻視
3 呪文嵌め
1 撤廃
1 疑念の影
2 広がりゆく海
3 マナ漏出
3 差し戻し
2 電解
3 血染めの月
2 ヴィダルケンの枷
3 謎めいた命令
1 殴打頭蓋

サイドボード(15)
2 仕組まれた爆薬
2 汚損破
1 大祖始の遺産
1 誘惑蒔き
1 呪文滑り
1 神々の憤怒
2 引き裂く流弾
1 思考を築くもの、ジェイス
1 否認
2 払拭
1 嵐の神、ケラノス

一応仮想敵として意識してるのはバーン、アブザン、赤緑トロン
熟慮の枠を疑念の影に。それらに対して初見殺しも含めていい仕事をしてくれそうなのと最悪キャントリップになるという言い訳も完備
サイドボードに関しては仮想敵として挙げた奴+ズーやマーフォーク、親和など並べてくるアグロ、青赤純正同型(双子、ストーム、デルバー)、緑単信心などの月の刺さりにくいマッチアップはキツいためそこらを改善する為にしたらこんな感じに
神々の憤怒は嫌いだが主にトラフトや声や頑強不死持ちが盤面に出たら対処に手こずる為
土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 繁殖池
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(13)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
2 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(24)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
2 呪文嵌め
2 謎めいた命令
1 払拭
1 のぞき見
1 炎の斬りつけ
1 電解
4 欠片の双子

サイドボード(15)
1 思考を築くもの、ジェイス
2 誘惑蒔き
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 呪文滑り
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋


テンプレに戻しました、電解増やしたいけど枠ねーや的な
明らかに最初期よりかは上手く回せてる気はする(勝ててるとは言ってない)
サイドインアウトに関してはチャネルの解説記事のおかげで指標的なのは出来た
しかし相変わらず青系の打ち消しが入ったデッキ(ミラー、トリコなどのコントロール、デルバー、エスパーメンター等)に対してどれだけコンボを残すのかわかっておらず
大抵双子を2枚残すか全抜きが板になってるけど難しい
部族デッキ(主に魚)に対してもかなり苦手意識、相手のサイドボーディングがどんな感じなのかわかってないのが原因
バーンに1番勝てそうな青赤だと思ってたんだけどあんまり勝てておらず、特にサイド後のコンボ対策がキツくてクロパ戦略も地味に間に合わないことが多くて辛め。サイド後は速度落ちるから平気でしょってヘラヘラしてたけど想像してたより速くて除去やコンボのないメインだとキープしてしまいがちな甘えたハンド、マナトラブル起こすと普通に死んでく
1ヶ月くらい使って思った事を適当に整理、見直した時当時はこんな思考してたんか的なのも含めて
現在のレシピ

土地(23)
5 島
1 山
4 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
3 蒸気孔
3 硫黄の滝
1 繁殖池
1 僻地の灯台
1 地盤の際

クリーチャー(13)
4 詐欺師の総督
2 やっかい児
4 瞬唱の魔道士
2 渋面の溶岩使い
1 ヴェンディリオン三人衆

スペル(24)
4 稲妻
4 血清の幻視
4 差し戻し
2 呪文嵌め
1 謎めいた命令
1 のぞき見
1 収穫の火
1 電解
4 欠片の双子
2 広がりゆく海

サイドボード(15)
1 大祖始の遺産
2 誘惑蒔き
2 仕組まれた爆薬
1 払拭
1 否認
2 呪文滑り
2 古の遺恨
2 血染めの月
1 嵐の神、ケラノス
1 殴打頭蓋


モダンにおける青赤の中では1番有名ぽい
現状トップメタのアブザンに対して構造上少しキツい。青赤純正特有のアグレッシブなデッキ、火力圏外の生き物で押してくる感じのデッキもキツいがゲームを決めるコンボがある為青赤の中では耐性が高い
有利だと感じるデッキは今のところなくて常にギリギリ

コンボ自体は阻害されやすいけど隙もつきやすくて相手次第によっては簡単にコンボキル出来るが慣れてる人相手はこちらも相当上手くやらないとコンボプランもクロパプランも上手くいかず太刀打ち出来ない
コンボを決める上で相手のデッキに対する理解も必要(いつもの)

自分の構築について

土地は23枚、双子の色んなレシピを見てきたが22〜24の中で収まっていてこの基盤が綺麗なのでそのまま引用
スクリューよりもマナフラのが嫌いな為つい最近まで22だったがミラーにおいて土地が伸びたもん勝ちな印象を受けたのでやむを得ず増やす形に
正直言うと灯台を1枚増やしたいが2枚置くことにほぼ意味がないので際と灯台で1:1
古の遺恨用に踏み鳴らされる地が一般的だが資産の都合上(霧深い雨林持ってない)繁殖池

クリーチャー配分について
コンボパーツである詐欺師の総督、やっかい児は4:2
土地同様3:3を試してたがリンリンがキツすぎてクロパ戦略もままならない為と稲妻が環境から減ってるとはいえ赤い相手や苦手なアブザンのミシュランも止められる、一応スピリットトークンを無視して殴ることが出来ることもありオーソドックスな4:2に

瞬唱の魔道士に関しては何があっても4枚、3枚のリストもあるが他の青赤のデッキを触ってたこともありこのカードはとても信頼してるので4枚

渋面の溶岩使いは使ってみてわかる強さがあってこのデッキにおけるクロパ戦略を支えたり稲妻と合わせてタルモの標準サイズやサイを焼くことも可能になり除去も吸ってくれることもあるので今の環境の青赤純正双子には是非入れておきたいなと思った為2枚

ヴェンディリオンはリンリンが多くクロックとして機能しにくいけどやはりインスタントハンデスとルーターは便利なので1枚

スペル
ほぼテンプレなんで特徴的なのだけ
・収穫の火
クリーチャー限定の実質探査で火力量を決める火力
炎の斬りつけがサイの登場により怪しくなり炙り焼きに関心が向く中自分はpatrick dickmannの構築に影響を受けて採用、最大の魅力はやはりインスタントかつ小回りの効きやすさ
渋面、瞬唱と墓地の食い合いが激しいもののそれを補うだけの使いやすさはあると思ってる

・広がりゆく海
これもpatrick dickmannの双子に採用されていたもの
メイン血染めの月戦略をよく取っていた自分としては土地をハメることはかなり苦手なアブザンに対して有効と思っていたので最初期の双子にも月を搭載していたがやはりメインからケアされる事が多く腐る場面が増えた
そこで見かけた広がりゆく海を冗談半分で試したところ思った以上に強くメインから月ケアしてきた相手や単色を縛るのに有効、ミシュランも潰せてキャントリップが偉い。サイド後も月と組み合わせて封殺することも可能となかなかの活躍

サイドボード
・大祖始の遺産
墓地対策。このデッキもかなり墓地を利用するため下の能力が結構痛いけどタルモゴイフをはじめ結構苦手な墓地を利用したカード多いため採用
・誘惑蒔き
言わずと知れたアブザンへの対抗手段。4枚積むのも強いと思うけど個人的にサイドは散らしておきたいから2枚と抑えめ
・仕組まれた爆薬
万能除去。めちゃくちゃ便利。神々の憤怒取るより全然強いと思ってて繁殖池のおかげでX=3まで唱えられるから思った以上に盤面に触れるため2枚
・払拭
インスタントを打ち消し。メイン1サイド1ってやりたいけどメインに枠なし。サイドに2枚目ってのもやりたいから大祖始と入れ替えるかも
・否認
クリーチャー以外打ち消し。必ずサイドに1枚仕込むのがお気に入り
・呪文滑り
除去から守る奴。メインからも強いと思うけど枠
・古の遺恨
アーティファクト対策。このためのt緑
・血染めの月
特殊地形対策。大好きなカードでこのカードのために純正青赤にこだわってるまで
・嵐の神、ケラノス
フィニッシャー。あまり好きではないカードだけど雑なアーティファクトエンチャント破壊には引っ掛からない強みがある。それだけ
・殴打頭蓋
フィニッシャー。大好きなカードでケラノスではなくこちらを2枚にしたいが割られやすい事もあってケラノスと散らす形に

使い始めて1ヶ月だけど凄く面白いデッキだと思うのでもっと練習します
構築もまだまだ練れる




覚えてる限りつらつらと

4/4 秋葉原BMAモダン 使用は青赤欠片の双子

バーン✕○○
ノリンシスターズ✕○✕
黒単○○
BGW✕○✕

バーンはメインブン回りでいかれてサイド後は全て捌いてコンボキル
ノリンシスターズはどちらもマナトラブルで勝った試合は仕組まれた爆薬X=1で相手の心折り
黒単はよく分からなかったがどちらも双子付けてコンボキル
BGWはメインは綺麗にイカれてサイド後月と海と誘惑蒔きでギリギリ勝って3本目はタルモ3体にイカれる

2-2と相変わらず成長が感じられない感じに

そのままBMAスタン
使用はこの環境初回しかつ初大会の赤単

不戦勝
アブザンアグロ✕○○
エスパードラゴン○✕○
ティムールモンスター✕○○

アブザンアグロはメインはライオンアナフェンザサイサイと動物園されて死
2本目は土地詰まってるところに速いクリーチャーでガリガリ削って火力で勝ち
3本目はライオンを稲妻で2回処理して速槍で殴って削る、中隊撃たれるも変異ウィットネス1枚しか出なくてフルパンからかき立てて勝ち

エスパードラゴンはメインは相性で危なげなく轢く
2本目はドラゴン見せつつ4点ゲインするエディクト呪文が強くてオジュタイに殺される
3本目は先手特有の押し付けでなんとか削りきり

ティムールモンスターはメイン囁き森処理出来ず予示クリーチャー凄いことになって負け
2本目はスズメバチの巣に焦るもバーンプランに切り替えてるので焼き切って勝ち
3本目はスズメバチの巣を強引に処理してからの力による操縦強すぎて勝ち

4-0で1500円分のポイント貰えました、ビギナーズラック

4/5晴れる屋モダン杯
使用は青赤欠片の双子
白黒トークン✕○○
わごさん BGW✕○✕
エスパータシグル?○○
緑単ストンピィ✕○○
トライバルズー○✕✕

白黒トークン戦はメインリンリンが強くてイカれる、2本目は土地縛ってコンボキル。3本目はバターと爆薬強くて勝ち

BGWは赤マナ足りなくてそのままリンリンサイにイカれる、2本目は海で時間稼いでバター強くて勝ち。3本目は順当にイカれ

エスパータシグルはデッキよくわからぬままやっかい児で削ってフルタップに合わせて稲妻稲妻SCM稲妻で勝ち、サイド後は海と月で相手をイゼットにしてからスネア構えてケラノス出して勝ち

緑単ストンピィはメイン龍紀伝からの新戦力を見せて貰いつつサンドバッグ
2本目は広がりゆく海を3枚貼って相手を溺れさせつつ削って勝ち
3本目も広がりゆく海がダングローブの長老のサイズを下げるという働きにより時間稼いで爆薬x=3で吹き飛ばして勝ち

トライバルズーはメインやっかい児総督がハンドに溢れてたので出しまくってタルモタップさせ時間稼ぐも全部除去られライフ4のところからトップ総督で返しに双子付けてコンボキル
2本目は普通にタルモとナカティル止まらずに死
3本目はいい感じに処理してコントロールできたかと思いきや5回連続土地引いて負け

3-2の9位。相変わらず勝ち切れないセンスのなさ

その後飯食ってから20時の部に遅刻して参加
不戦敗
リビングエンド○✕○
アリストクラッツ○○

リビングエンドはメインはなんか双子付いてコンボキル
2本目はなだれ乗りと大爆発で土地無くなって死
3本目はリビングエンド差し戻しを跳ね返りの罠という予定調和で通って死にかけるも稲妻稲妻SCM稲妻稲妻トップ稲妻でワンチャン掴んで勝ち

アリストクラッツのメインは差し戻しつつSCMと稲妻で適当に削ってトップ稲妻で普通に焼き切る
サイド後はなんか双子付いてコンボキル

2-1で2パックからゴミ出しておわり

3/7モダン杯

2015年3月7日 TCG全般
行ってきました、使用は青赤双子
赤緑ブリーチトラップ○○
白黒トークン○✕✕
BGW✕✕
白青コントロール○○
アリストクラッツ○○
エスパーミッドレンジ○○
4-2の11位で入賞できず

赤緑ブリーチトラップ戦
1戦目明日への探索スタートからシフトと断定しつつラヴァマン出して殴ってのぞき見使ったら緑タイタンと召喚の罠見えて焦る、その後ヴェンディでタイタン下に送りつつ打ち消さないようにしながらラヴァマン瞬唱ヴェンディで削り切る
2戦目相手ダブマリしてたところに裏目が焼却くらいだったので最速総督双子ぶっぱしてコンボキル

白黒トークン戦
1戦目ラヴァマンが強いのと相手のマナスクリューにつけこんで削り切る
2戦目トリマリから順当にイカれる
3戦目マナフラから順当にイカれる

BGW戦
1戦目何回か双子付けてみるも全て阻止されてイカれる。正直色々と甘かったです
2戦目は大爆発の魔導師喰らってからマナスクリューしてる間にバターとサイにイカれる、サイドミスが目立ったので要反省

青白コントロール戦
1戦目エンドに総督ヴェンディやっかい児ぶんなげて様子とハンドを伺いつつダメ押しののぞき見で打ち消しないことを確認して総督に双子つけてコンボキル
2戦目はラヴァマン絡めたやっかい児クロックパーミッションしてライフ15点ほど削ったら相手がたまらず全除去撃ってきたのでそのエンド時にのぞき見からの総督でマナ寝かして安全を確保してからコンボキル

アリストクラッツ戦
1戦目相手が血の芸術家を出してきて差し戻し。次ターンに出し直してきたので総督出して残りの1マナ寝かして最速双子つけてコンボキル
2戦目血に染まりし勇者が2体出てきていい感じにマナが寝てたので最速月置いて赤単にしつつ次ターンに総督から双子でコンボキル

エスパーミッドレンジ戦
1戦目ハンデスヴェリアナ除去でズタボロになるも相手もヴェリアナで消耗してたのでその後のこちらのトップが強くヴェリアナをすり抜けて総督双子でコンボキル
2戦目コンボをチラつかせながらラヴァマンやっかい児ビートして無事殴りきる、思考ジェイスが偉かった

双子少しわかってくると中々楽しい

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索